35 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 02:51:57 ID:vqbxHiNw
☆カンタンなダイヤミルのお手入れ法☆
-―-
´ `ヽ
/ x≦三≧x ヽ
/ /ィ `iヽヽ ヘ
. { 〈/ / /ト i ト、`i:〉 }
l /l { r‐l-l lrt-、l/ヘlヘ /
〉'::l l lイぶ V 「ふl l:::ヘ
/:::::l. l`ヒ_リ ヒ_リ l ト::::ヘ
レヽヘ ト、 マ フ イ / }/`ヾ
ヘ lv_ri≧≦ri‐.l /
ィ`:::/`}.↓{´ {::'::::《`ヽ
{ 《_/ー./::ム:::l -ヘ='' ノ
>、/、__/::lll、::::l__>´ \
/ 7エ_::::jll、::_エヘ \
r::´{ /./`〉ニュlll:irr‐ヘヽ /\
廴:::: ̄/イ`´/`フTT‐‐「ー' ,ト―::':::::::/i
 ̄./ `_フ:://´|||ヾヽl ̄ └―u‐´‐'
//:::::>、/:::::|||::::ヽV`ヽ \
/´:::::::/ミ、:::::::::|||::::::_彡ヽ::::`ー'`ー- _
. /:::::::::::/::::::l` == イ_ -‐\::::::::::::::::::::::::::〉
〈:::::::::::::::/`ー--l l l \:::::::::::::::::::{
}::::::::::/ l l .l .\::::::::::::::ヽ
/::::::::::/ l l .l、 \::::::::::}
l:::::::::/ /ト、___,1ヽ:/ ヽ::::/
ヘ:::::/ ヘ`ーi--r'::{:l ∨
ヽ{ }:::<>:ヘ:::ヽ
l:::<,个、>::i
Vー.⊥-‐:}
`ー-- '
用意するもの:ドライバー、楊枝、歯ブラシ、布切れ、無水エタノール(有れば)


36 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 02:52:20 ID:vqbxHiNw
...-──-..._
/::::::::::> ´ ̄
'⌒ヽ. . -─‐- . /::::::/__
, -=ニミゞイ´ V:::/ `丶
/,.., ヽ___ V::..、 \
__ /イ/ , .:' / /,/イ } `ヾ ハ::::\ 丶 \
f:::::|,.‐、 ./ .:' .! :l T≧xハ| 斗<´ 彡 Ⅳ::::∧ \ 丶
(::\ .|:::::|i::::| .{ / ' | :{ ,{ィfテミ、|./ チテミ、 ,}¨ヽ' \:::∧ 丶 \
\::\ |:::::||::::| 八Ⅳ Ⅳ .iハ Vリノ′ V:リ ヾ^ノ \:|\ \
. \::\!:::::!l::::| ヽ{ ヽ{圦 , -─- 、 .イ_\ ` \
ヽ:::`::(\i /' >′ \ ̄}_ rァ‐ァ 、
{:::::::::::\\_r‐r── -==- … -<>ュ、 ゚。∧>ュ:::::::::.
ノ ̄::::ヽ::::ヽ::|\\ ヽヽ } Ⅳ \ ∧
__/::::::::\/ ̄::ノ:::::i.:.:i |:| ' .'∧ / .} ∧
. / ̄::::::-─ 、__}::::::::::::::::::::|.:.:| // // ∧/ .∧_,∧
‘一'´  ̄ ¨r‐-ノ.:.ノ _ -r_'/-=ニ¨´´.丶 ∧/::/ .}
`¨二ニ=-- ─ ¨¨ /::::::::|.:| :.\ ∧/ /
{::::::::::|.:| :.\ ∧ ̄
人::::::::|.:| -=ニ〉
>ュ|.:| -=ニ三ニ=- ´
|.:|三二ニ=-::::::::::::{
7/:::::::::::::::::::::::::::::∧
//ニニニニニニニニニニ∧
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
まず、自分から見て左側に付いている挽き具合調節用のダイヤルを手で外します

37 小さな名無しさん@この板は300レスまで 2012/05/12(土) 02:52:30 ID:POtm7OQg
という事は、次は姉の出番があるかどうかと
ふぇいとそんがぽんこつにならないかどうかを見守るフェーズか
38 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 02:52:45 ID:vqbxHiNw
_____
,x≦:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.≧ュ、-----
__ ,x≦:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:---:.:.:.ヘ、
, x≦ ≧ュ、--:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ、:ヘ、
r ―/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\\ \
-----}---i:./:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.\:.ヽ:.ヽ ヽ
≦、 〃 /:.:.:.:.:.:./:./:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:‘,:.:.:.:.:‘,:.‘,ヽ‘, \ ̄ ̄
/:.: ̄:./ /:./:.:.:.:./:./:.:.:.:/:./:.:.:.: /:.:.:.:.|:.:.:.:.‘,:.:.:.:.:‘,:.‘,ヽ}――――
. /:.:.:.:.:./ /:./:.:.:.:./:.:.i:.:.:.:/:./:.:.:.:.://:.:.:.:.}}:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.',:.:.!ヽ ≧
/:.:.:.:.: / 〃/:.i:.:.:.i:.:.:.:!:.:.:i:;:.i斗:./ /:.:.:.:/ i:.:.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.:.l ヽ:.:.i\:.`ヽ≧´
:.:.:.:.:.:/ / /:. |:.:.:.||斗{:.´___ i/ /:.:./ `ヽ、:.:i:.:.:.}:.:.:.:! ‘,} ヽ:.:.:.:\
:.:.:.:.:《 /:.r-|:.:.:|,≦乏芋}ヽ |/:./ r≦、 \:.:.:.:il:.:.l }:.i ‘,:.:.:.:.ヽ
:.:.:.:.:.:∨ /ヽ { i:.:.l {::::::::::: | / ら:::::孑、l:.:.:.l }:/ l i:l i:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:∨ / ヽ l:.:l ゞ ¨¨ ゞ ::::/ 〃:./ / \ / /l:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト、 l ヽ/l ヽ /// ` ///¨ /_}/:‘, /:.:.:.ゝ / ilヽ:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:./:.:{ \ l/ ヽ、 r , /|| `ヽ:.:.ヽ:.:.:.:.:/ / / /:./:.
:.:.:.:.:.:. r-/ヽ/`ヽ⌒l i:.ヘ 人-| ≧、:.‘, | ,x≦/:.:.
:.:.:.:.:.〃./ / / / /フ l:. l__≧ イ L、__ \/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:/
:.:.:/. /l i / /l_ノ:/ / /::l:.:l::::::::::::><:`::| r≠、::ヽヽ/ \:.:.:.:./:.:.:.:.:八
/ /::::`レ':´:::::::::::ゝ' /:::`:リ::\::::::::::::::::::/ゝ/ヽ/-::::::::::::\ ゝ、{:.:.:.:.:.:.:.
≧ュ、/:::::::::::::::::::〃 {:::::::::::::::::::::ヽ::::::≦::: _/__{__:::::::::::::::::::::;x≦:.:.:.:‘,、:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.\:::::;≧' /}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ-':/ ‘,::::::::〃:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧`ヽ、:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::―― ヽ::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧― ヽ
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧
-- 、:.:.:.:/ / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/::::::::::::::::::::::::::::::::‘,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.__:.:.:.∧
--- \/《 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:.:.:.:.:.; ≦ ≧、:∧
-- :.ヽ' i /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}≦≧:.:.:.__:.:.ヽ ヽ
:::::::::/` ∨ {:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:.:.:.≧´:::::::::\:ヽ
― /―― ∨ i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: : l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}/:::::/ \:::::::ト
{ ヽ } ∨!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'≧ ´ l \ l
l / ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ | `
そしてそのまま、本体をカバーしている板を、ドライバーを使って外します
外すネジは3本。無くさないように気をつけて

39 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 02:54:04 ID:vqbxHiNw
>>37
未来は未知数。未知数ですが念のため先にお詫びしておきます。ごめんねフェイトさん。あくまで念のためですけど!!
,. ´ ̄ `ヽ、
/´⌒>'´ ̄` l- ― '' ''ー- 、 _
__,r7/ / , ヾ´___ ヽ
,r7///イ / / , , 、ヽV///7>、
, <///_/ , イ/ ,' / l / / ハ l | l } |V、_/////>、
 ̄ ー ´//, l {' l |_l_ l { | | | ! i| | }//\l` ̄` \
///! ! ! |´|VIl {lVI リ-/-l/、,' |∧///\
〃'´ハ { l ハ l {イ::::ら ´イ:::::ら}l, |'| \//∧
/ l ヽト、{ 乂弋(ソ 弋z(ソ,イ | l `ヽ/|
,' ヽ ,八 ' ,. |. ! ', l\
/ / /' ` 、 ` ´ , イ- ! | l |
/ / / ,r、´/l>- <| ,- | | | |
/ / / _./ l:.{77r--、77/ l | | | |
/ //イ/_,/Vl//7,7/// ヽ! !> 、_ !
,' ,イ// ,r――/{二二}ソlー-、. ', , } |
/ / {/ / ,イ>//,/イ、::! | 、 ! i |
/ / , / /<:::::::::V´:::::::〉| / } | | !
. / / l / /::ll::\::::\::::/:::| / | | | |
/ / i /イ,::::::,l:::::::\::::V:::::::', { リl ! ! !
. / / / /'::::::}::::::||::o::::::::o`l}::::::::V{ リ `ヽ |
/ / { /::::::::::|::::::||:::::::::::::::::||::::::::::\ ヽ!
中にある、バネの入ったダイヤル受けと、溝の刻まれたディスクを取り出しましょう


40 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 02:54:29 ID:vqbxHiNw
,イ /⌒ヽ
// /:./ ̄}}
__ / / /:./ /:/
, / / / , イヽ<:.:.:.〃=≠/ /
// , ' r ´ ,ゝ\:.ヽ:ゝヽ-- ´ 〃二二二二ゝ
/// / /{:.ゝ r 、>ヽr-、 /
// / r--ヘ /', ゝ/ / r ≦}__
___<_' >r 、___x≦ } / |/',lゝレ--、 | / ___
≪______ {≧ゝ´ } } }二二二二二二} } x二二二二}___}
ゝ―――==== ス≦、ヘヽ======┘\ /} || |ヽ/¨¨
ヽ \/ヽヽ / / / || ヽ _____
ヽ ヽ ヽ_/ /、 人 /ヽ ,x≦ ̄ / ',
ゝ' _ 7-- __ / / ヽ ゝ<〃 / ___|
r / 〃 / / / \____〃 /―― ゝ
r / ,x≦ } / 7、::::`ヽ/ 》 { ゝ
> /イ', i 〃 ヽ、 / i ̄
辷、 〃Ο l Ο | | // _/´
<‘, ,'===、 /| ___| | /ゝンゝ≠'
7、 ヽヽ /:::l /――┘ /シ\ \
7', 7:::::| イノ ヽ ヽ
ヽ', i:::::::| /ン ゝソ
/ 7、 /__| 〃イ
r/ヽ ' ゝ-` `ゝ/
/ /r/
E二}′
次は、反対側。ドライバーを使ってハンドルを取り外しましょう。ある程度ネジを緩めれば
カンタンに外れます

41 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 02:54:51 ID:vqbxHiNw
. イ
///
////
o 。 /////
. . -─…─- . |//// 。 o
o . ´ ` 、|/∠__ ○
○ / `ヽ ゚.//////≧.__
. 。 / , / / . V  ̄ ̄\ ̄ ̄
/ ' / ' / ' i }''"゙"゙"ヾ . \
. / / / / ′ ′ | / , ミ 。〉 /
/ イ / ′ / 人 .| ′/ ミ . /
. {' / ′ i / ∧ \ |/ ´,ィ==ミ .ミ⌒Y \
. , ,イ: | i {l /`ー―__\{///////// 〈(^〉}、 ゚〇 \
. { / |l | |从/ /' ̄ ̄////>─</// /'_ノ \ \
. l' |l | | Ⅳ///////> ´ ヽ \/ \ /
. |l Ⅳ { 〈´:/ } / ゚ 。 / /
从 | ヽ圦 し V ノ ∠___ / /
. ヽ{ / \ ヽ __ ,r<.イ ヽ \ \
〈( / ̄ \::::::l。 。l:::::::{{ } \ \
. 。○ /′ | ヽ::::::::::_:∠〈ニニニニニニ〉 \ \
゚ <ニニニニ彡ヽ::::{7─、V / \ \
\ r─く) ∧{二 }Tヾー=f / /
∨{ 二} 〉Tヽ_.ノ/ }} ̄ヾ| / /
|∧ ブ /::::{l ヽ/ 〃 } / /
右側の板も外しましょう

42 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 02:55:14 ID:vqbxHiNw
-──-
/ `丶
/ ___ \
| /://: : : : `ヽ ヽ
{//_/ィ: :/|:|:|: ヽ:\ ゚:.
/:|:|:|r=x : lr=x| |>く|\ |
|: |从ヒリ ヾヒリ〉|: :l: :|: : ヽ |
|: |:| ' `¨´ムイ: |: : ∧ヽ}
|: |:ト、 r っ u/:/ノ:.:.|: :/__}ノ
|r‐Yフt _ /:/V}/}:V'"
. /::::}ニ}二厂 ̄|___|
/\::ノノ|/|_/ /⌒\
{ \_/:::://::| /::::::::::::::::\
ハンドルの付いていた棒を引き抜けば、ディスクも外せます

43 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 02:55:34 ID:vqbxHiNw
,-=-、
ィニヽ、 ,'ー-,'
∨ ∧ ,': :: :,' .__
∨ ∧ .{: : .,' // ∧
∨__}.,∨/ //: : :∧
//, '弋`ヽ斗: :/ ∧
-=ニー 、 __....-------......、 ,r≠‐'tー-.、} i-ニ_/ : : ∧
__,, ≧x ヽ-< ........,,-‐ゞ\/, - ― 、 \ : : : : : : 〉:〉
, < ` - .. 、 \. \ゝ -―ー <∧: : : : :/:/
/ \. \. ∨::::::::::::::::::::\} : : ;/:/
/ _....- / 丶. \ .ハ .∧≧―ー-::;;_:::\:/:/
ー'―="/ / ,x ハ.‐ヘ ゙l ヽ 'ハ / }:::\ i .i゙'tx:∨
//./ { ./.i !'ヘ .l ハ. } ハ ハ/ ./i',::::::\i .| .{` ゙ヽ
.// イ r | { { .i.! .l. マ } lヽ | /|/.ハ ハ/ ノ{ヘ:::::::ヘ i .i
l/ /{ | i. l i ムハ .i マト ノ',ィ云气l } }へ/ i \:::::} .i .|
〉/::::i. i! l ヘ ハ ムヘゝ ノ ソ ′∨::::} |i .l匂〉 i l ∨i i .i
`〈:::::::i !i l. ヘ ヘ 行心. `‐''シl'| .}シ i i. ヤ '、i.ハ
}::::/i iil ム ゙' ヘ_ゞ',;辷〉 __ソi }ー―-┐i i ハ
|:/ ヾ{ ヾ::ヾ: '∧. 丶 ∨`|. | {二二{ .i i ハ
,′ .∧::::/ノ' ,__\ 丶 ′ .,.V.l } _..―rlゝ、.. _ i .ハ
i. ∨/{| l} ̄.> __ _/'|'∨ ムィ′ .>''"∧ .ハ
i ./」 || .]l ,/へ//斗┌‐〉.i / / | .ハ
.i ./ ’:ll, <二 -=._ツ{二二/./ 厶 / .| ハ
.i ./ ._/ ...=ニ_ツ l i .イ./ / // ./ |. \
// //''、 ィクニ≠ .ツ二ニ〕/ / // / |. \
./ // `ー./: ,ィ_/{ i/ .,ム .{_// .. _, .. - ヽ ヽ
/ .// 廴 ./: / { l/ ./.{ {// ,..ク _.. = 一 二 / ゝ
中の臼も取り外しましょう。スキマに豆のカケラなどが入り込んでいて取れない時は
楊枝を使ってかき出しましょう

44 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 02:55:54 ID:vqbxHiNw
ゝ、 _
ヽ ̄ニニ\ヽ≠‐‐‐ 、 / /
> ===―:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ// /
〃/:.:/:.:.:/:.:.l:.:.:.:.ヽ:.ヽレ-===<
, x≦:.:/ /:.〃:.:./:i:.:.l:.l:.ヽ,:.:',:.:.ヽ \:.:\
,x≦:.:.:.:.:>・´ i:イ {:.:/代:.:| イ心:.:}___iト ∧ヽ:.:.:...
,x≦:.:.:.:.:>・´ |!レ'ヽ{ハマ}ヽ.弋::ソ}イ } `ヽ≠ .:八
/:.:.:.:>・´ 八 r 、 r=|:.}〃 }:.:.:}
〃:.:.:.:/ i:.:.:.lヽ≠= ||イス-/ゝ__ !:.:..
.::.:.:.:.〃 ヽ、l/ ゝ/_l// イ::ヽ/ ノ} /:.:.:/
,':.:.:.:.:/ /{ ヽ/ ゝス==_::::::トニノ ′〃
{:.:.:.:.:′ __〃lゞノ }} レヽ二 ==´`ヽ' //
',:.:.:.:i /// r ゝ∧ヽ-‐、 ___彡:/
. :.:.:.:.! ゝ < レ´ ヽ / `ヽ―一
ヽ:.:.ヽ < / / \
\:.\ r< // / | ヽ
 ̄ ̄ /_l  ̄l /::::/ |l ヽ、
/ l l/::::::/ |::l / 7、
7i /:::::::::::/ |: l Ο マ i<
 ̄ \/ \\ ο i|::::l ≠ニニニ≠- }/___ヽ
{ |\ ヽ ', r----|::::::i/ `ノヽ
//二\l\ ヘヽ〃  ̄ ̄ |:::::::ゝ- 7匕 ̄lヽ ̄
{ / \ / ̄\____l ̄ `ヽ ゝソ
弋 ゝソ / ヽ/ヽ/\/ ` ー
ー‐ ′
歯ブラシを使って、本体や部品に付着した粉を払いましょう

45 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 02:56:10 ID:vqbxHiNw
、 ___ ,イ
.\‐=≧‐‐ 、 -‐‐- 、///
\ ‐= ヘ≪_⌒ ゝ/ノ
ヽ--- ‐= ヽ_{ ゝ}} }
{ {`―》ゝ'¨ヽi i__
ゝヽ《/ /_`≠‐=ヘ ヘ、
/ / {ニ-- ´ ゝ‐=ゝ7、
/ /  ̄ ̄ `< > 、
¨ ` <> 、 __
>¨¨¨¨/_≧ 、
. // ∠ ----ヽ____
/ / // ‐=≦ニニニヽ___
{ --- /‐=,¨¨ニ≧ ≧ュ、
i / ,ニニ、 㨨ヽ-r---\
{ // 弋___ノ ゝ‐ イ--l l=ゝ-ハ、
∨ {/{ / { r  ̄ ̄', ヽ l_l ヘヽ\
∨/i l { i |:.:.:.:.:.:.: l /、ヽへ ', \ r-、
,.ィ升\ //ゝ l l\__{ !:.:.:.:.:.:.:. ',/ ヽ} ヽir--、、 \
,ィ升,/////\/{ l ll l l__ Lr T¨T-┘、ヽ i,x≦//////ヽヽソ
 ̄ゝ―<////ヽ リ \{ヽ,//} /}、lイヽヽ|ゝリ ゝ//////ヽ
___ ̄ ,.ィ ヽ{{/,} //《ノ i ゝ' ___,x二、 ̄
,.ィ//////// /ヽ /¨¨}¨ // {{/、 l l l <///////\
,ィ////r-< ///ヽ/ 〃====L--l-ゝ-┘ ゝ///////ヽ
¨¨¨¨ /,x≦ヽ| {ニニ/ / ̄|| ̄ヽ ‐',
,.ィ升 { ヽ ノ / /= || ゝ¨', ゝ≧ュ、
,.ィ升/// ゝ---' / /¨―≠――┬--=} ', \/ヘ、
板や臼には良く、粘土状になった粉がこびりつきます。楊枝でかき取りましょう


46 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 02:56:47 ID:vqbxHiNw
, --、, -―- 、_--、,___
'_フ了 、`l _ム--一≦-ァ
ーァ' !{i科 .i、 イ::ト、_;;-‐<_
{ i ハj灯/λヽ:::ヽ、 `寸
レトi〈_/" .' ヽ{\::{ ト、ヽ \ー- __
У'ーク=='、 ` V`ー、-、ヽ_  ̄三== 、
/ム-く:i三三Ⅵ、 ヘ ヘ ` ヽ `ヽ、\
/イ , '|三三ニ| i ヽ ヽ \ `ミx、 \
λ{/j==-レ'三三.ヲ__,j \ ㌦、 \ ヘ \ ヽ
{iⅥ==┤三三/ {____} ヽヽ、 ヽ ハ ',
`{ j三三/ ',. i ’ 、\`ー- 、 ヘ i !
,ィjヘ. i―--ト、 j |イ ` _`ー- _ \ ハ |
{_/:.:.{`j―‐--、} {`二イ ー-ミx、_ リ |
〈オx:.`リ__三ニィハ|:.:|:./j `ー ヽ } リ\
_!|:.:.:.`{、::::`ー´ノ i}-{':.ノ ヘハ
L| }={´ }_z≧' |TY´
|{zzc〉 !:i |="
`’” jλ ___|
’_,,-―}´ 〈:::zzz.}
{z==リ Y::::::::|
;::::::::::i j:::::::::i
!::::l::::{ V::::::::.
i::::::::::. . }:::::::::.
|::::::::::}. .!:::::::::’
|:::::::::j ';:::::::::i
|::::::::' ';-‐-}ュ
〈ヽ..|ニニ{ },=N
、У ̄`} | ̄ ̄}
|===j Y二二、
/ > ̄`ヽ | }、
, <`く___/ Y´ ̄}ト_ヽ、
∠____>ヘ__} ー一' `ー'
仕上げに、各部品を布で拭います。無水エタノールがあれば、それを染込ませて
なければカラ拭きでも十分です

47 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 02:57:03 ID:vqbxHiNw
.イ三三ニ=-
. -─- . /三ニ=-_
. /. -─- . `ヽ __ /三ニイ___ヽ
. // \ } . ´ `ヽ'三三三≧=-
′ , -─ヾ'´ ヽ // ∨ _ ゚.
/イ L__ ,゚´:::::::ヽ .
. f´ ̄ ̄∨ }''"゙"゙ヾ{つ:::::::::ノ、}
人::::::⊂::ノ { | , /  ̄` ∨:::∠//\
. r≠===r' | 从-|/| / y===ミ 〃〈//////\
/////// | iy=ミ !/ """ }} ‐->、////∧
//////∧ ト、{"" '___ 〈( ヾ´、////ノ
. {////≧}´ヽ{〈入 V ノ イ/' 、 f¨´
. ∧/////} /' `≧===≦´ 、 //´
 ̄ `¨ヾ=/ /:::lニニl;::::ヽ }¨´ /
〉、 {::::::;:ニ:{::::::::} ,゚ 。゚
_,.x≧:>r≦ニニ≧≠=イ {
. . > ´ ヾ 。{::::≧ニニニ≦}_/ 。
. ´ヽ__ 〉-'::::::≧ニ≦::::::::/ \
. /////77777}゚/:Y¨¨¨Yニ{ ̄ ̄`{_\ \
////////////===ゝ__ノ:::::>==─ヘ 丶 ヽ
. /////////>..´:::::、::::::::::::\ヽ_{ ゚__ ∨ ヽ }
///////>'/::::::::::::::::::::≧=≦:::`=∨777∧ :l } . '
. ///> ´ |/{::::::::::::::::::::::::}//::::::::::::::::∨///∧_{ / .'
ムイ |'∧::::::::::::::::::::::V':::::::::::::::::::::}//////゚。 //
. |/'∧::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::∧/////,'∧
. {//'∧:::::::::::::;':::::::::::::::::::::::/ ∨/////∧
. ∨//∧::::::::/::::::::::::::::::::::/ ゚。//////|
∨//∧:::::{:::::::::::::::::::::::{ \////}
一月も使っていると、コレくらい粉やカケラが出てきたりします

48 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 02:57:26 ID:vqbxHiNw
__
∧ <: : : : : : : : >
/ ∧ /: : :/ /: : : : : : : : : : :.
---- x_rソ / /: : :/ ト:、: : : : : : : : :.
` ‐ -{ ○ }-x 、 : リ' イ心: : : }}: : : : : }
∨彡ヘ_\ }:|' ゞ' : : :/┼: : : :;
ム′ 圦 /: }}: : ://
ム′ フ: : 彡 イ,: 乂`ー―; ;‐- ..___
ム′ ィ; ; ;癶 ./; ;|; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; } _
ム___ /; ; /; ;} / ; ; !; ; ; ; ; ;_;_;_;_; ; ; ; ; /´./ ヽ
r= ´ム: : :}トr= ミ、. /; ; /;_;_;! /;_;_;_;}; ; ; ; ;/ / ; ; ; ;/ 。 }
/: : :ム: : :/ /; ; ; ; ;>/; ; ; ;{; ; ;|{; ; ; ;ヽ; ; ; ; ;{ /; ; ; ; / / `ヽ /
v: : と:_:八/; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; 从; ; ; ; ; /; ; ; ; ; ;ヽ/; ; ; ; ; {. / /
}: ム:〉 ` ー‐ ; ; ; ; ; / ゝ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;ヘ;_;_;_;_x ___彡 ´
ム′ ` -、;/ `ヽ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; >_彡'丶-='
ム′ \; ; ; ; ト; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; \
ム′ /; ; ; ; ; ; ;〉 ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; \
ム′ /; ; ; ; ; ;/\; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ,
ム′ /; ; ; ; ;/:_:_:_:_:ヽ; ;/ ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ,
ム′ /; ; >´:_:_:_:_:_:_:_:_:∨ /; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ,
ム′ ,イ´;′ /;| ∨ / ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;,
ム′ /; ; / /; ; ∨; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;∧
ム′ {; ; ;{ ´\{ ∧; ;/; ; ; ; ; ; ; ;/; ∧
ム′ |; ; ; 丶. | ′.∨;/; ; ; ; ; ; ; ; / /
ム′ |; ; ; ;/ \ : , ∨ / ; ; ; ; ; ; ; ;/
ム′ |; ; /. \ , :、_.∨ ; ; ; ; ; ; ; /
ム′ |; / ヽ, ,::::::::::::::}; ; ; ; ; ; ; /
ム′ レ′ ,:::::::::::::::::|; ; ; ; ; ; /
..ム′ ,′ / `ヽ:::/:::} ; ; ; ; ;/
ム′ f====乙} ∨::/| ; ; ; ;/
.′ 〃 { ∨:::!; ; ; /
/ イ/. ∨|; ; ;/
/ /:/ ¨!; ;/
{ソゝ__/::::/ ¨´
ノ::::::::::::::/
,.ィ::::::::::::::::::::}
r=::::::::::::::::::::::::::::::::|
ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::j
`¨¨¨¨¨¨´`¨¨¨
はい、キレイになりました

49 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 02:57:50 ID:vqbxHiNw
,
,1 /'
i i _ / ./
! ヘ ` 、ヽ. / ./
、_,. -'ーヘ,,_ 、i ヽi! , | ./ ,. -‐,. >
/__ ` !V  ̄ ̄ヽ,| ,レ'",.<
´ ̄ >'"´ " ,, 、 ゙ ミV/ `丶 ヽ
. / /, ´ ,; 、 \゙ ヽ`ヘー、 ヘ
/ / ./ ,_.!| i ー、-ヘ i i.∧ ∨ ヘ
. i /i i 7| |丶ト、 \.∨ ! | |! i i
. i/ / | . /| i ===、 ゙ ====トリ ,i リ |l | |
/ i! /,ヘ ト´ト'::! ト'':::i ! , / / |! .| !
! ヘ|/∨、!|!,ヘノ///∧ノ/ノ/,,/' | | |
i i ∨ヘ!、 、 ./"< | | !
| .| \! ` 7ラ》ール_ーi o,i. | | .|
| i! / 〈=〉rレ'!|〉,丶,ノ、 | | .!
! ! ゚ i7'V|K〉〉フ'' ヘ. .| | !
∨ヘ| (_oラ||ヘioノ。>ノ | レ'
\!` ,イ゙ノ,;\くゝ´三i |/
\ / 〉''" \, ''" ヘ /
/、 //゙ 。 "ヘ 。i
└'7ー! ̄Vー' ├一ヘ'!
L_/ヘへイ ̄7`^\!
V L_/
レ'
あとは元通り組みなおすだけ・・・ですが、臼の向きにだけは注意
逆になっていると、挽くときに逆回転させなければならなくなります
角が平らな方が手前側、角が山型になっている方が奥側です

50 小さな名無しさん@この板は300レスまで 2012/05/12(土) 02:58:50 ID:POtm7OQg
左利きさんはわざと逆にするとかw
51 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 02:59:22 ID:vqbxHiNw
作者がお話を作る努力を放棄するとこうなる、という実例でした
ダイヤミルの分解掃除の仕方を以前、ネットで探したときにあまり写真つきのサイトが見当たらなかったので
折角だから自分でも描いてみました
52 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 03:00:34 ID:vqbxHiNw
>>50
ない夫も以前言ってましたが、多分逆に臼を納めてハンドルを反対側に取り付ければ、左利き用にできるんじゃないでしょうか
53 小さな名無しさん@この板は300レスまで 2012/05/12(土) 03:01:02 ID:khUuFAX.
乙でしたー
AAと写真がちょこちょこシンクロしてんのなw
54 小さな名無しさん@この板は300レスまで 2012/05/12(土) 03:05:23 ID:q3mdNkCo
乙乙
なんていうかこういう分解ってオトコノコ心をくすぐられるw
55 小さな名無しさん@この板は300レスまで 2012/05/12(土) 03:09:43 ID:POtm7OQg
乙
コンセプトもAA使用とはっきりしてる事だし、おまけくらい話がなくてもいいのではw
はやてさんのバリアジャケットのデザインは、原作で見た時から秀逸だと思ってる
番外編は、ミルの自動魔法制御が謎過ぎるw
56 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 03:15:40 ID:vqbxHiNw
>>55
設定時には、砲撃魔法の類を吸い寄せて吸収、無害化してしまうという、とんでもない機能までついておりました
周囲の魔力を集めて癒しの力に変える機能の一部として。
危険な遺物
すわ、ロストロギアか!?と身構えて分解してみた、はやてさんとメンテナンススタッフさんたちでしたが、拍子抜け。
分解掃除の手間が省けて、if夫はホクホク。
57 小さな名無しさん@この板は300レスまで 2012/05/12(土) 03:36:35 ID:FVFjwiG2
初カキコ
ダイヤはどこに使ってるの? 臼?
59 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 20:50:32 ID:vqbxHiNw
皆様、乙をありがとうございます
>>57
ダイヤミルは本体が鋳鉄製で、珈琲の粉を受ける引き出しとハンドルの持ち手が木製の様です
はじめは「ダイヤルミル」だと勘違いしていました。ダイヤルで挽き具合を調節するミルですので
”ダイヤ”の名前の由来は私も良く解らないです。すみません
60 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 23:03:42 ID:vqbxHiNw
前々スレで約束した、ローストレベルの補足を描き描き
途中、ふと「ダイヤミル」で検索してみたら、何年か前、私が検索したときには見つけられなかった
ダイヤミルの分解掃除法を丁寧に写真つきで解説してくれているサイトが、すぐ候補に上がって来ました
数年前の私の苦労をかえせー
__,冖__ ,、 __冖__ / // ___
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / ´ 二ゝ、\ -‐:::--..,.._ ,...:-:..、
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-、//`ヽ:.ヽ
__,冖__ ,、 ,へ / _ /://::::ィ7.ィヘ::::::||:.ト:.::::::::::::::`ヽ:ヽ:.',
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_// { ⌒} i/:::{{:::://=冬フ'ヽ:::|トl_七、ト:.:',:.:',:::\::l
ヽ_'_ノ)_ノ \> / (` `i レ'VllV っ==` ヽ!≪´ ̄|:!:.:.'::i::::::::::ヽ
n 「 | | {__,、_ァ- ′/ {`>|':Y´ /> -- ‐- 、`ヾつ从::::|i ヽ:::::::::\
ll || .,ヘ / /´X //く/ 八 { } /'jレヘ⌒} \:::::::::ヽ
. n. n. n ヽ二ノ__ { {://:\'ィ、_Y__> ミ - .. __ノ _/:イ トヽ:.V \::::::::\
|! |! |! _| ゙っ  ̄フ /V: : : :ト|:ヽ>、_ノ::{:|: /〉‐<ァ 7//_::::::::ヽ>イ リ ハ \:::::::::ヽ
o o o (,・_,゙> / { ハ:..:ノ l::::.ト.ハ`::r、!://:::l//::::::::::ニ:::<イ/ |ハ r‐v‐ 、:::::::ヽ
r'⌒ヽ-、|! /:ヽ ヽ=-:\/{://://::::::::::::´::::::::::://'7-、||r' }\:::::::ヽ
r' j | ヽ-:.\ ト、:ー::`ヽV:::::ヽ、:::::ァァー----Ll_/ー' ヽ_ィ フ V::::::::l
7 i′ l! \_:..\|__>=ニ:::::{、:::::/ ー'ヽ !::::::::::l
ー^ー ′ _l!.斗‐.< |::::.:.リ/ /:::::::::/
ハ、: : : : :..} _ j:.:::/´ /::::::/
ヽ:_ヽ__:.⊥<_ノ‐ ′ `゙'==="::::'´
`\
61 小さな名無しさん@この板は300レスまで 2012/05/12(土) 23:08:50 ID:wIIXtP/2
……まあ、何事も経験だったと思えば、ねぇ
62 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/12(土) 23:32:58 ID:vqbxHiNw
>>61
そうですねえ・・・
しかし、改めて再度検索をかけてみると、数年前私が参考にしたサイトが見当たらない・・・
鋳鉄製だから、水ではなく無水エタノールでって記述を、個人のサイトで見たはずなんですけど
他には熱湯で洗うって方もいらっしゃるみたいですね。熱い湯なので、軽く拭えばすぐ乾く。珈琲の油脂分も落ちる、と
63 小さな名無しさん@この板は300レスまで 2012/05/12(土) 23:54:56 ID:POtm7OQg
そういやダイヤブロックだってダイヤモンド使ってないよねw
>>60
ここの場合は、他の知識と一緒になってるからいいのである!
わざわざ再度検索しなくても、まとめサイト様あたりを見れば事足りるんですから
ノウハウ全然ない!→なんか分かってきたけど、自分がHowTo作らないとダメなのか!?
こんな思いをさせられる先駆者って、どのジャンルにもおられると思います
例えば多分AA技巧だって、現在を創世記の人から見れば至れり尽くせりかと
66 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/13(日) 23:30:56 ID:gLEGkDS2
>>63
暖かいフォローをありがとうございます
・・・って、なんだか、私まで先駆者になったみたいですねー
ダイヤミルは月産数百台とかどこかに書いてありました
・・・職人さん一人が月に作れる台数・・・ですよね・・・?
今日も書き溜めてますが、一コマに1時間かけるというつっかえっぷりです
別にAA作ってるとか、台詞が思いつかないとかではなく、でも何故か筆が進まない、そんな時
_
∠二: : : :`ヽ/´  ̄ ̄ `丶
, '" ̄: : : : : : : : : : : : : : : :、:\/⌒\
/:/.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:ヘ\.:.:.:.: ヽ
l://.:.:/.:./ .:./ .:l.:.:,'.:.:{:.:.:.:.l.:.:ヽ.:.:.Vl:/ \.:.:.:.:',
/.:.:/.:. l:.:.:.!>ト/{.:.ハ.:.:斗<:l:.:.:.l.:l.:.:.:.:.ヽ.:.:.l
. l.:.:/.:.:.:.|:l.: レ仟圷ヽl ヽfチ圷 |.:.:l:|.:l.:.:.:.:.:.:.:.: |
. |:/!.:.:.: 从.:.{. V;;リ V;;リ 'j.:.,' |.:l.:.:.:.:.:.:.:.: |
. j:ハ.:.:..Ⅳト :.ゝ ' /.:/レ|.:l.:.:.:.:.:.:.:.: |
\:{ヽ|:小 (_人 ノ 彡'.:.|│l.:.:.:.:.:.:.:.:.|
` Ⅵ:| ヽ、 ,.イ! .:./ |.:l.:.:.:.:.:.:.:. |
ヾ:ゝ ト≧≦ュ| リ/ |.:l.:.:.:.:.:.:.:.:|
____, /| >tく |ヽ、____|_l.:.:.:.:.:.:l.:.|
/ヽ::::::::::::::::/ |/ l只lヘ| l:::::::::::::::: ̄ヽ.:l.:|
|:::: ヘ ̄ ̄ {____|{{<ハ>}}_j ̄ ̄`メ:::::::::|.:l:|
|::::{ \ / ∨⌒∨ \ / l::::::::|.:.l|
/ll::::}\ ∨ \ ,VCV ∠ _∨ |::::/ハ :l|
{ }}:::::ン  ̄}__/ ̄`^<_/ /,弖 l ::{{ }:|
V__/ / / /:/`\r'〃ニフ }::V/ :|
{´ /了 ̄|l /:/  ̄ ̄`ヽ ヽ:/:.: |
∨ |l |::| / /.:.:.: |
∨ `ヽ、_,|::| /.:.:.:.:. |
\ ,イゝ=≧ト、 _/ l.:.:.:.:. |
暴走した筆がいつの間にか、私のエディタ上に謎の生物を誕生させたりします
毎日欠かさず、少しずつでも書き溜める。その裏ではこうしたヘンテコな改変AAが幾つも生まれては闇に葬られているのでした
64 小さな名無しさん@この板は300レスまで 2012/05/13(日) 06:57:06 ID:t6grNFAA
カリタのHPにダイヤミルの名前の由来載ってないかな、と見に行ったら
カタログにダイヤミルなくてワロタw
なんか、手作りだから注文に生産が追いつかなくなって納品できないらしい。
それで受注数抑えるために今季はカタログから外したとか。
人気ありすぎだろw
65 小さな名無しさん@この板は300レスまで 2012/05/13(日) 13:46:57 ID:IwIkSw1I
どこかの構造が対角的になってるとかでdiagonalかも?
93 小さな名無しさん@この板は300レスまで 2012/05/14(月) 13:37:13 ID:fcUYLPQA
新品のステンレスポットを買ったった。
割高だったが凄く手になじむわ
96 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/14(月) 21:32:50 ID:xK1DThTM
>>93
良いお買い物をされたようですね。手になじむポットは良き珈琲ライフに欠かせないと思います
作者の家にあるポットは何処製なのか不明で・・・って書きながら検索してみたら、ソレっぽいのがHITしました
タカヒロのコーヒードリップポットがとても良く似ています。ウチのは今作られている型より
もっと細長い形をしていますが、本体からお湯を注ぐ口までの部分の作りがソックリ!
今は6000円台ですが、元は1万円以上するとか・・・。意外な所に高級品が・・・
94 小さな名無しさん@この板は300レスまで 2012/05/14(月) 21:21:21 ID:x1nEsptE
このスレは恐ろしいな
読んでいるとコーヒー消費量が増えるw
豆挽いて淹れるんじゃなくても、増える
97 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/14(月) 21:37:27 ID:xK1DThTM
>>94
私の場合、豆を挽いて珈琲を淹れて飲んだ日は、大概1,2杯で満足できます
インスタントやドリップバッグを使った場合、3杯4杯と飲むことが多いです
95 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/14(月) 21:30:29 ID:xK1DThTM
戦艦、意外に人気・・・?
AA元の「ドレッドノート級主力戦艦」は、なんだかとってもバズーカ砲に似ている宇宙船です
・・ ・・
フェイトさんはぽんこつにしません!多分。でも、フェイトさんからフェイトそんにはなっちゃいそうな気が・・・
とりあえず、やらない夫の繰り出すハズだった「対NANOHA攻略兵器その2」こと、「とろふわプリン」を
フェイトさんに出番とセットで譲って、キャラメルの時の様にヴィヴィオと一緒に作るお話を構想中です
プリンを蒸して作る工程、ウチだと電子レンジに「プリン」の設定があるので、レンジ任せになっている所を
なんとかしないといけないのですが・・・
99 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/14(月) 22:28:40 ID:xK1DThTM
>>1のイメージした「ぽんこつフェイトそん」
_, - ̄ ヽ=.、,  ̄'´ ̄` ヽ
` ーー-ァ‐ / . ヽ
/ / | // |∧ / リ/リ. ヽ
/ l !{ レ┼l‐l l┼| |、| |
\!ヽ| | ─ ─ | |ノ.| | なのはは私の嫁!
ヽ| l// 、_,、_,///| | | |
/⌒ヽ__| ヘ ゝ._) | |/⌒i |
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| |::ヾ∧∧"::{ヘ、__∧ |
`ヽ<::| |::::::〈∧〉-:/ヾ::彡' |
「ぽんこつではないかもしれないフェイトそん」
, -ー――-- _
__ _/ `` 、
-=二 _ ----、 ヽ
-―  ̄/ ̄` l ヽ
/ / | `、 l ヽ
/ イ レ′、 ,ヘ 、 \ 、`i、 l |
l | /./l | .l/ ヽ } i、 、ヽ l |
| /! l ./,ト | | l u | .l、 .ハl, ヽ丶 l
|.l | | ./| | ||十|' l .l !―| リ ヽ| ヽ. |
|| | l | | | .||.|ハ| l|、 l/ リ i| |/ ヾ |' l | なのはが休暇中に
`丶 li、.| | l |l ○ u ' ○ l ./ |_ l |
ヽ|、` 'ilヽゝ u // | ヽ l | 私の知らない男の人と
ヽ i、l,゙l、u レ | ノ l |
ヽ| l \ , --、- , u | | | l 付き合いだしたって噂が・・・
| ン' ヽ _ , r,| l | l
| / 、トニ ‐ ' | |ヽ l l
l i ノ\ │ !: :|、、l |
/"l ,,く /,ヽ / /: /: :`. .、 ヽ、
/: : :` 、 ノ\o,r' `/ /:/: : : : : : :`. ゝ
・・・大差ない気がひしひしと。
101 小さな名無しさん@この板は300レスまで 2012/05/14(月) 22:52:21 ID:x1nEsptE
境目は自制があるかどうかかw
うちはドリップポットの代わりに急須使ってる
慣れるとそれなりに細いお湯が出せる
102 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/14(月) 22:57:20 ID:xK1DThTM
>>101
たしかに良いですよね、急須!
祖父の家で珈琲を出したとき、ドリップポットが無かったので急須を使ったことを思い出しました
./ ̄ ̄\
./ \
| ー ‐ i
| ( ー) ( ー)
| (__人__)
| `⌒´i
ヽ. ノ
ヽ ノ
/:\ ィー 、
/ヽ:::::| \{ ̄Y^'Yヽ 「 卜、
/ !:l └‐个个┘|: :| ヽ
|:::| j i r-‐…ヾ、
; ゙:. |:::| {o{ _c},//∠.. Y
| :.. |:::| _.. ┴zy('ー-__ -ー')勹
| ,ゝ ァ^f´ 〈/ ` ´ Yハ _,,_ ____
_ノ-‐ァ'´ { ! 、{: : . : : : } { r<'ー‐'>、 |`¨¨¨¨¨¨´|
{ / 八 マ''ヽ._ヽ>x、_____;_;_;_ノ 〉 r==z,_ ] __ ̄ { |‐------‐|
} _,,.>'′ |・| |:::| | |  ̄ ̄| | |`¨¨´ |¨¨´| | | . : |
\_..=-‐'´ |:::| | { |:::| | _.. |: : : : :|ハ_:_:_| : : : : |: : : | | | : : : . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{<.._jx,_ _,ノ `¨'ヘ,__,ノ、__,ノ¨´_.>|. : : : : : |
` ー- ̄¨二二二二二二二 -‐ ' ヘ.._____.ノ
107 小さな名無しさん@この板は300レスまで 2012/05/15(火) 16:16:06 ID:qKLjKLE.
よく珈琲屋で見る14000円の銅製のポットはどうだろう…?
異常に高いよな
扱い、手入れも難しそうだし
見た目も華奢だから落としたら変形しそうだわ
インテリア向きだとは思うけど、やっぱシンプルなデザインのポットが一番だな
108 小さな名無しさん@この板は300レスまで 2012/05/15(火) 19:03:52 ID:fESWWA86
>>102みたいな服来てるない夫を見ると、
白長というより黒人に思えるのは俺だけだろうか
110 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/15(火) 21:46:55 ID:alZDpwVY
>>107
銅は熱伝導性が高い点が有名ですよね
他に、珈琲に関係しそうな利点といえば、鉄イオン。
なんでも、珈琲に含まれる成分には、鉄イオンと反応しやすいものが多いそうで、銅製のポットだと
その点の心配がいらないという事なのではないかと
ちょっと作者の脳みそではうまく解説できそうにありませんが・・・
112 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/15(火) 21:57:24 ID:alZDpwVY
___
,. -'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`¨ー 、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ;;;;;;;ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;};;;;;;;ヽゝ.
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r´;;;;;;;;;__, ..イ ト┬-、i
,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;L._∠,´.!___,.ノ ヾ, ̄ ヽ,
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;};;;;;;;;;;;}
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ,___,,ノ`ー-'ヽ,
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ "'''"´;;;;;;;}
:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,!
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
',;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;{
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
.};;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
i;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;,'
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;/
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ..,,____,,..ノノ
ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;{
___
´ 二ゝ、\-‐:::--.., ,. -‐-、
; /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`:>/:::::::::::::::ヽ
/://::::::!::∧:::::::::::::::::::{l{:::::::::::::::::::l
i/:::{{::::/ノi/ ∨ヽ:|:!:!::::}ヘ:::::::::::::::::| ;
; レVllV ● ●从:::イ \::::::::::::|
ヽ从⊃、_,、_,, ⊂⊃::ノ |:::::::::| {
|::ヘ {_} リ:l::i { |:::::::::| ;
; /⌒ゝ.. _ _ ...,.ィi/l:/ ; |::::::::| ;
; / ./ ヽ只/∠ イ ヽ |:::::::l
| l::| ヘ /|├: :j:::彡,| |:::::::|
>>108
ない夫が日焼けしたらこんな感じになるようです・・・。怪人コーヒー豆おとこ?
113 小さな名無しさん@この板は300レスまで 2012/05/15(火) 21:59:02 ID:dveMPzsc
黒光りしグェァ
114 小さな名無しさん@この板は300レスまで 2012/05/15(火) 22:02:05 ID:qKLjKLE.
グラサンすればまんま海坊主
115 小さな名無しさん@この板は300レスまで 2012/05/15(火) 22:05:06 ID:94FRI5s.
俺の南部鉄瓶を喰らえ!もっぱらお茶用だけど。
麦茶は麦の粒で淹れるから基本がコーヒーと同じってためしてガッテンでやってたな。
つまりコーヒーもこれで淹れられるに違いない。
119 ◆Sh3B8ZL0K6 2012/05/16(水) 01:29:15 ID:Ot.bx3VM
なんだかえらいクリーチャーを産んでしまったような・・・
>>115
南部鉄瓶、いいですねえ。高いけど・・・。火鉢に鉄瓶かけて、焼いた餅に餡子つけてお茶が飲みたいです
唐突ですが、突発ネタを一つ、投下しますね
- 関連記事
-